• broken image
  • この56.6%って数字・・実は「動画制作を依頼して失敗した」と感じた意見の中で
    最も多かった意見「意図したものとズレがあった」と回答した人の割合なんです。

     

    この制作者側と依頼者側とのズレによって、
    余計なコミュニケーションコストが発生したり、修正対応による納期への遅れにつながります。

    *株式会社EXIDEA様による調査結果を参照しております。

    broken image
  •  

     

    では「なぜこのような意図のズレが起きてしまうのか?」

     

    原因としては【制作者側に具体的なイメージの共有ができていないこと】

    そして、【細かいヒヤリングがなされていないこと】が考えられます。

     

    細かいヒヤリングとは

    「アニメーションの動き、シーン展開のテンポ、全体的なブランドイメージ、BGMの種類、効果音」など

    制作者のセンスに任せがちな項目のことです。

     

    丸投げOkを謳うサービスを提供している個人のクリエイターや企業が多く、

    時間のない依頼者側としては「とても助かる」と感じる反面、こうした意図のズレが生じしやすくなっています。

     

    特に、まだ経験の浅い制作者にお任せすると、

    派手なエフェクトを多用して一見魅力的だけど、ブランドイメージにそぐわない動画が納品されるケースも発生しやすくなります。

     

    そこで、このような「意図したものとズレがあった」をなくすために

    「動画制作に欠かせない3種の神器」を開発してみました。

  • broken image

    動画制作に欠かせない

    3種の神器プレゼント!

    【このようなツールが手に入ります】

     

    ・パワポで作る 絵コンテシート - 【編集用】
    ・パワポで作る 絵コンテシート サンプル - PDF
    ・絵コンテの使い方マニュアル&便利な素材サイト17選「URL記載」
    ・マネして書ける動画台本テンプレート 【編集用】
    ・マネして書ける動画台本テンプレート サンプル
    ・動画制作におけるヒヤリングシート【編集用】
    ・印刷して使える動画制作におけるヒヤリングシート 【PDF】
    ・動画制作におけるヒヤリングシート【書き込み方法マニュアル】
    要望を表現しづらい場面展開用アニメサンプル50選「参考動画」

     

  • 動画制作に欠かせない

    3種の神器とは?

  • broken image
    もしかしたら、このように思っているかもしれません。
    絵コンテに関しては「絵が描ける必要」はありません。
    あくまで、構図や配置、キャラクターのイメージを共有するもであり、イラストACや写真AC、その他素材サイトでダウンロードしたものを配布したテンプレート内に差し込むイメージで感覚的に使用できます。誰もに馴染みがあるパワーポイントで作れるようにテンプレートを構築したので感覚的に作れるかと思います。
    また作り方マニュアルを画像付きで解説しておりますので、そちらを参考にしてみてください。

     

    他のヒヤリングシートとの大きな違いは「完全に制作者側のセンスに委ねない」ための細かい要望項目がある点です。
    とはいえ、チェックをしていくだけの構成となっておりますので、1分で回答できるかと思います。
     
    台本は要素ごとに分解し「何をどの順番でどういう訴求で伝えるのか」
    ポイント解説を見ながら書ける構成になっているので初心者にも使いやすい構成になっています。

     

    伝えたいことが多すぎてどうしてもダラダラと書き綴ってしまうという相談をよく既存のクライアント様からお聞きします。
    そんなときは無償で添削しますのでご相談ください。
  • なぜ「3種の神器」

    無料で配布しようと思ったのか?

    理由は2つあります。

     

    1つ目は
    この「3種の神器」を使って、貴社の動画制作依頼がうまくいけば、きっと私に感謝してくれるでしょう。
    そして、その中の10人に1人くらいの方は、私のアニメーション制作サービスに興味をもってくれると思っているからです。

     

    2つ目は
    私自身、意図したものと違う動画を作ってしまった「失敗経験」が2回ほどあるためです。
    私はこれまで約60社以上の企業様とご縁があり、制作させていただきました。

     

    しかし!!独立当初は動画制作にもクライアント様とコミュニケーションをとることにも慣れていなかったため、
    うまくヒヤリングができず、ヒヤリングシートも抽象的な構成となっていたため、
    クライアント様の意図する動画を表現ができなかったのも事実です。

     

    1回目の失敗は「全体的な色合いやテーマに合わないBGM、テンポの速さ」における認識のズレ
    2回目の失敗は「既存のPR動画をモダンなデザインへ一新したい」とのことでモダンに対するイメージのズレ

     

    でした。

     

    基本的にご依頼される際に
    「伝えたいコンセプト・商材の魅力を伝える台本」にこだわるものの、
    デザインやテンポ、色合い、BGM、効果音、ナレーションなど細々した要素に関しては
    プロに丸投げするかと思います。

     

    ただ、抽象的な要望だけ伝えるとその言葉のとらえ方は人それぞれの為、
    思いもよらない動画が納品されてしまうでしょう。

     

    そうなると、
    修正指示も多く、不要なコミュニケーションが発生してしまうなんてことも。。うんざりしますよね?

     

    そんな状態を避けてほしいです。

     

    また、クリエイター側もクライアント様の具体的な意図が分かれば
    今以上に制作工数がかからず、予定の納期より早く独自性のある貴社だけのPR動画をお届けできます。

     

    もちろん、無理に使用しましょうとは言いません!使用する義務もありません。

     

    ですが、動画制作を依頼する機会が来たときに安心していただけるように
    この「3種の神器」を今すぐ無料で手に入れて下さい。
  • テンプレート開発者

    The bisiness animation 檀浦駿佑

    broken image
    動画の企画~構成、編集、台本制作、ナレーションの手配まで
    ワンストップでお任せください。

     

    これまで60社以上の動画制作を依頼されたことない方からの依頼を
    丁寧に対応した実績があります。
     
    アニメーション動画の特徴としては
    商品理解に重点をおいた落ち着いたテンポのアニメ制作を得意としており、
    【シンプルに商品コンセプトを伝えることをモットー】としております。

     

    元々物流業界に6年いた経験があり、
    今とは全く異なる畑にいた訳ですが。。
    報連相の迅速さと的確さ
    行動の速さをクライアント様から評価いただいております。

     

  • 今すぐ手に入れてください!

    いつまで配布しているか分かりません!

  • この「3種の神器」は本来、ご縁があったクライアント様のみにお配りしているものです。
    なので、いつまで無料で配布できるか分かりません。

     

    お名前とメルアド登録のみで手に入れることができますので、
    動画制作依頼を検討されている方は今すぐ手に入れてぜひご活用ください!
     
    ps. テンプレートおよびマニュアルはDropBoxよりダウンロードできます。